ページ

2014年12月27日土曜日

◆Offce、「メモリまたはディスクの容量が不足しているため~」のエラー対策

ネットからダウンロードしたOffceiファイルを開くと「メモリ不足」とかふざけたメッセージでエラーが出て開けないことがある。

ネットで対策を調べると以下の様な奴が上位にヒットする。
[Office] Liveメールに添付されたOfficeファイル(Word,Excel,PowerPoint)が「メモリまたはディスクの空き容量が不足しているため、ドキュメントを開いたり、保存したりできません」とエラーして開かない | mkoba のお部屋 : DREAMHIVE Staff Blog

メールに添付されたファイルを開けない | お客様の快適なIT業務をアシスト KINGYO-ASSIST

どちらもセキュリティを甘くしろといった内容。

いやー、「駄目よ~ん、ダメダメ!!」そんなことしちゃ。(笑)
セキュリティが甘くなって危険でしょう。
全く持ってMSの意図とは違う!!

ネットからダウンロードしたファイルにブロックフラグが付いているので、それを解除してやるのが筋でしょう。

ファイルを右クリックしてプロパティを表示させ、「ブロック解除ボタン」をクリックしてやればOK
image

 

MSにはこの頓珍漢なエラーメッセージを早く修正してほしいものだ。

2014年12月16日火曜日

◆Google IME を「英数キー(Caps Lock)」でトグルする

OSを再インストールするたびに入れるのが面倒で、最近入れていなかったGoogleIME。

でも、やっぱりMSIMEのダメダメ加減に我慢できずGoogleIMEをインストールした。

 

私は通常「英数キー(Caps Lock)」でIMEのオンオフを切り替えているのだが、GoogleIMEでは直接入力imageに戻らず半角英数imageになってしまう。

以下の設定で直接入力に変更できるようだ。

  1. 設定
    image
  2. プロパティ
    image
  3. 「一般タブ」で「キー設定」の編集
    image
  4. 「直接入力」「Eisu」「IMEを有効化」
    image
  5. 「入力文字なし」「Eisu」「IMEを無効化」
    image

2014年10月30日木曜日

◆ネットユーザーって・・・

先日、姉のPCがウィルスにやられて不正送金が発生した。

そこでPCの再インストールを仰せつかったのは良いのだが、姉は「膾を吹く」状態になっていてソフトのアップデートとかに非常に過敏に反応する。

インストールしてよいかどうか、ひとつひとつ手順をメモしてあげたのだが、腹立たしいのがFlash。
勝手にGoogleツールバーのインストールをデフォルトにしてある。
ここのチェックをはずしてと手順を書くのだが、そもそもどうしてこんなものがデフォルトなのか。
巷でも怒り爆発かと思って調べてみるとそうでもないらしい。

そもそもGoogleツールバーなんて昔は良かったが、IEのバージョンアップ速度に対応できずまとも動かないくせに・・・。

Adobe Flash PlayerのアップデートでGoogleツールバーをインストールさ... - Yahoo!知恵袋

ここの回答者とかを見ると最近のネットユーザーの感覚というのは恐ろしいですね・・・。

まるで詐欺にあうのはだまされるほうが悪いといった論理。
大馬鹿野郎たちですね。
(だいぶ古い記事なので最近はどうかわかりませんが・・・)

嘆かわしい。

2014年5月14日水曜日

◆OUTLOOKで添付ファイルのプレビュー対象の拡張子を追加する

添付ファイルがOFFICEファイルやTXTの場合はプレビューできるが、LOGなどになっているとプレビューできない。

ここら辺のテキストファイルもプレビューできると便利。

このプレビュー機能はエクスプローラなどでも利用されていて、その設定は共通のようなので、以前エクスプローラのプレビュー対象を追加するときに行った以下の方法と同じで良い。
MTG Blog: ◆エクスプローラのプレビューウインドウにログファイル(Log)を表示させる

実はもともとエクスプローラのプレビューで追加していたのでOUTLOOKでも表示されていたはずなのだが、フリーのテキストエディタをインストールしたときにレジストリをいじられてしまい表示されなくなっていた。

2014年4月25日金曜日

◆WindowsUpdateの設定が変更できない(グレーアウト)

同じように設定したサーバーが2台あり、片方は変更可能だが、もう一方はグレーアウトして変更できない。

ネットで調べるとグループポリシーを変更しろとの事。

特にドメインでは何も設定していないのでなぜサーバーによって違うのか気になる・・・。

が、判らないのでとりあえず対症療法として以下の手順で変更

  • gpedit.mscでグループポリシーエディターを起動
  • 「コンピュータの構成」「管理用テンプレート」「Windows Update」から「自動更新を構成する」を「未構成」に変更

image

2014年4月3日木曜日

◆Excel2013フリーズ多発

どうにもこうにもOffice2013にしてから問題続き。

最近MSの品質低下が著しい。

Excelが日に何度もフリーズする。

世の中的にはあまり話題になっていないので使い方に問題がありそう。

 

発生時の状況を注意してみると、どうもエクスプローラーのプレビュー機能と一緒に使うとフリーズするケースが多い。(と思う)

同時実行制御が駄目駄目?

エクスプローラのプレビュー機能は沢山のファイルの中身を確認するには便利なのだが・・・。

また、便利だけど使えない機能が増えた?

Wordどかでは試していない・・・・。

2014年3月14日金曜日

◆Excel キーボードだけで不連続セルの選択

マウスが使えればCtrlを押しながら選択。

マウスが使えないとか、タッチパッドで使いづらいとか、キーボードから手を放したくない時にどうするか。

基本的には「Shift+F8」を使うと良さそうだが、ちょっと慣れが必要。

image

上記のような選択をするには、

Shiftを押しながら「1」とその隣を選択
image

Shift+F8を押した後、矢印キーで「2」へ移動し「2」とその隣を選択
image

再びShift+F8を押した後、矢印キーで「3」へ移動し「3」とその隣を選択
image

とりあえずこれでOK

現在、追加モード(Shift+F8を押した後のモード)かどうかは左下にステータスが表示される。
image

追加モードから抜けるには「Esc」

 

ただし、通常はこんな感じに選択したいケースが多い。
image

 

これがなかなか難しい。(上記と同様に操作して選択範囲を一旦広げて戻すというのもありだが)

色々検索したが見つからないので、とりあえず試行錯誤の末以下の方法を使う事とした。

先頭カラムに位置づけて「Shift+F8」を押す。
image

矢印で「2」へ移動し、Shiftを押しながらF8を2回押す。
image

同様に矢印で「3」へ移動し、Shiftを押しながらF8を2回押す。
image

Shift+F8が押しづらいのが玉に傷。

右手で矢印キーを操作しながら、同じく右手で「右Shift」を押して、左手でF8を押すのが操作しやすいか・・・。

2014年2月18日火曜日

◆OUTLOOK2013とWindows Search の相性?

最近会社のPCが新しくなった。

Windows8は使いづらいのでWindows7にダウングレード。

Officeも新しくなって2013。

こいつのOUTLOOKが激しくフリーズする。

しかも、半端なフリーズではない。
ファイルシステムへのアクセスをすべて止めてしまう信じられないフリーズ。
メモ帳からエクスプローラまで、ファイルシステムにアクセスしようとするとすべてがフリーズ。
しかも、プロセスを殺せない。
どうやっても殺せない。
しまいにはシャットダウンしても死なない。

結局シャットダウンもだんまりになり電源を切るしかなくなる。

再度立ち上げるとOUTLOOKのデータファイルは必ず壊れている。
仕方なく修復ツールから毎回修復。

データファイルを2010から移行しているのが悪いのかと思い、データを削ったりしても駄目。

あきらめてまっさらなデータファイルを作り直し、プロファイルも新しくした。

それでも再発。

ん~、どうやら原因はOUTLOOK自身じゃなさそう。

あれやこれややっていると、OUTLOOKからエラーメッセージがたまたま表示された。

どうもWindows SerchがOUTLOOKのデータファイルをサーチしているときにお亡くなりになっているようだ。

なので、こんなに致命的なだんまりになるのか・・・・。

そういえば、いつもはWindows Searchの自動起動は止めていたなぁ・・・。

あまり役に立たないのと、本当かどうかは判らないがSSDの寿命を縮めるなんて話もあったし。

とりあえずサービスを止めて様子を見る。

 

しかし、他社のデータファイルならまだしも、MS同士でなぜこうなるかね・・・・。

MSはどんどん終わっていくなぁ・・・。

-- 追記

ん~、まだ条件がありそう。

スリープが怪しい。

スリープ、WindowsSearch、OUTLOOKのあわせ技?

スリープを止めたら、その後1ヶ月フリーズ無し。

2014年2月13日木曜日

◆SetPointでまた悩む(解決) \(^o^)/

MTG Blog: ◆SetPointのバグに悩むで一応収まっていた問題が再発。
新らしいPCに移行したのだが、どうにもこうにもうまくいかない。
旧PCからUser.xmlをコピーするだけでOKと思ったのだが、なぜか何かのタイミングでアプリケーション固有の設定が戻ってしまう。
何のタイミングで戻るのか良くわからなかったのだが、どうやらSetPointの設定画面を立ち上げたタイミングで戻るようだ。(設定を保存するとかにかかわらず)
しかし、このバグ、大昔からあるのにいまだに直る気配が無いのはどういうことなんでしょうねぇ。
マイナーな製品ならまだしも最もメジャーな製品であろうに・・・。

探してみると、おー、あるじゃないですか解決策が!!
Setpointの糞動作をおさえる: チラシの裏の続き。
(2007年の記事なのに、なんで前回見つけられなかったんだろう・・・。)
これを読むと、どうやら「user.xml」のほかにデバイスごと(マウスの種類とかキーボードの種類とか)に個別に初期値の設定を持っていて、何かの不具合で「SetPoint」の設定画面を起動するたび(設定画面を開かなければ初期値には戻らない)に再適用されてしまうのが原因のようだ。
対策としては、この初期値用ファイルで定義されているオーバーライド設定を削除してあげるだけだ。
その初期設定ファイルは「C:\ProgramData\LogiShrd\SetPointP\Devices\PointingDevice」にある。
image
ヘキサコードのついたフォルダが沢山あるが、たぶんロジクールが発売した全デバイスにユニークなコードが振られているのだろう。
このコードは「user.xml」で確認することができる。
"C:\Users\UserNameXX\AppData\Roaming\Logitech\SetPoint\user.xml"
<Source>の下の<Devices>の下に<Device>タグがあってPCで使用しているロジクール製品ごとに定義がある。
私は「MX Revolution」を使っているので以下のような感じ。
image
この「Model」で表示されている「16777338」が「MX Revolution」に振られている製品番号のようだ。
ただし、こいつは10進表記で、先のフォルダは16進表記なので「電卓」を立ち上げて「プログラマ」モードにし、
image
値を貼り付けて16進に変換する。
image  image
あとは先ほどのフォルダでこの「100007A」のフォルダを探し、
image
なかにあるXML定義ファイルを編集する。
image
このファイルはメモ帳で開くとうまく改行してくれなかったりする(たぶんキャリッジリターン・ラインフィードでななく、キャリッジリターンしか入っていないのだろう)
仕方が無いので「さくらエディタ」とかで開くとキャリッジリターンだけでもうまく表示してくれる。
以下は「さくらエディタ」での例だが、「AppOverride」文字列を検索し、含む行を全部削除してあげる。(この初期値があって嬉しいことは無いと思うので全部削除でよいのでは、と思う)
ボタンの初期値およびホイールの初期値とかもあるので6セットくらいある。(編集したら一応再起動)
image
これで、あの忌まわしい設定が元に戻る怨念から開放される。\(^o^)/
iota602」さんに感謝、感謝!!

ーー追記 2016/11/15
Windows10で仮想デスクトップの移動にWindowsキーが必要だったので以下を参照して解決。
左右スクロールボタンにデスクトップの移動を割り当て。
左右スクロールを使うのはExcel位なのでExcelはアプリケーション設定でスクロールにオーバーライド

LogicoolのボタンにWindowsキーとの組み合わせショートカットキーを割り当てる

2019/7/2 もっと簡単でまっとうなやり方があった。
https://deaimobi.com/logicool-desktop/

2014年2月7日金曜日

◆OUTLOOKで新着通知の封筒アイコンを表示させる

新着メールがあるとアイコンの形が変わるなんてのはどのメーラーにもある機能。

当然OUTLOOKにもあるわけだが、この設定がまた判りにくい。(-_-)

以下2013での手順。

「ファイル」「オプション」「メール」「メッセージ受信」
image

普通の感覚ならこれだけで表示されても良いと思うのだが、ここからが躓きのポイント。

そもそも通知アイコンを表示するかどうかはアプリケーション側の設定ではなく、OS側の設定になっている。

なので、通知設定のカスタマイズを行う。
image

次が最大の難関で、普通に眺めると以下のアイコンが目に止まる。
image

こいつを表示させても一向にアイコンが変わらず閉口する。

実はこのアイコンはだましで、表示させてもあまりありがたみがない。

本物はこちら、

image

これを表示させると以下のようなアイコンが表示されるようになる。

image

 

最初から表示してくれなきゃだよね・・・・。

2014年2月6日木曜日

◆QTTabBarで新しいフォルダを作る

エクスプローラをタブ化してくれるフリーソフトのQTTabBar、実に使いやすくて必須のソフト。

ただし、新規フォルダのショートカット「Ctrl + Shift + N」が他のショートカットとぶつかって使えない。

しかも、なぜかメニューにある「新しいフォルダー」は動作が非常に遅い。
image

そこで、既存の割り当てを変更する。
image

image

2014年1月26日日曜日

◆CapsLockキーで日本語入力モードにする

いつの頃からか判らないが(Vistaの頃?)、CapsLockキーを押すだけでIMEのオンオフが切り替わることに気が付いた。

「半角/全角」キーは遠いので押し辛く、キーマップ変更ソフトなどで「無変換」などに割り当てていたのだが、いまではそんな必要もない。

しかし、ふとしたきっかけで「全角かな」から「半角英数」ではなく、「全角英数」に戻るようになってしまった。

何かしらのアップデートが悪さしているのかとも思ったが、検索したところ同じ現象が見つかり以下の手順で解決した。
「Caps Lock 英数」キーを1回押すだけで半角英数になったのですが、今は全角英数に... - Yahoo!知恵袋

拍手!!

私が最近チェックした記事