なにはなくともHelloWorld。
基本はコンソールアプリからでしょ、って事でコンソールプロジェクトからWPFフォームをXAMLを使わずに表示してみた。
XAMLを使わなければWindowsフォームとイメージ的にそれほどの違いはない。
- using System;
- using System.Collections.Generic;
- using System.Linq;
- using System.Text;
- using System.Windows; //added
- using System.Windows.Controls; /added
- namespace HelloWPF
- {
- class Program:Application
- {
- [STAThread]
- static void Main(string[] args)
- {
- new Program().Run(new HelloWindow());
- }
- class HelloWindow : Window
- {
- public HelloWindow()
- {
- this.Title = "Hello WPF!!";
- this.Width = 400;
- this.Height = 300;
- var btn = new Button();
- btn.Content = "Show Message";
- btn.Click += (sender, e) => { MessageBox.Show("Clicked"); };
- this.AddChild(btn);
- this.Show();
- }
- }
- }
- }
コンソールプロジェクトから作ると参照設定が色々足りないが、コンパイラーの仰せのとおり追加していけば問題ない。
0 件のコメント:
コメントを投稿